- 山田利行
- 自宅: 〒673-0023 兵庫県明石市西新町2-1-6-405
- 電話: 080-1445-3221
- mail: yamada-toshiyuki@19san.com
- 子どもとかかわりのある場所
- 頌栄保育園 神戸市北区
- 西鈴蘭台頌栄保育園 神戸市北区
- 芦屋市、潮芦屋と呼ばれる最南部臨海地域
- 広渕保育所 宮城県石巻市
- 保育園ミルク 宮城県石巻市
- 東北空手道場 宮城県仙台市
- 保育士養成 神戸こども総合専門学院 講師(2008.4~)
- まちづくり関係 明石まちづくり研究所(まち研)staff
- 市民自治あかし 共同代表
- ヒントブックス主宰 1984年創業 / 無店舗の書店 / 本の相談Reference専門

…… 私のお気に入り ……
好きなお話し
北風と太陽
北風と太陽がどちらが強いかで言い争いをした。道行く人の服を脱がせた方を勝ちにすることにして、北風から始めた。強く吹きつけたところ、男がしっかりと着物を押さえるので、北風は一層勢いを強めた。男はしかし、寒さに参れば参るほど重ねて服を着こむばかりで、北風もついに疲れ果て、太陽に番を譲った。
太陽は、はじめは穏やかに照りつけたが、男が余分の着物を脱ぐのを見ながら、だんだん熱を強めていくと、男はついに暑さに耐えかねて、傍(かたわら)に川の流れるのを幸い、素っ裸になるや、水浴びをしにとんで行った。
中務哲郎訳 『イソップ寓話集』 岩波文庫 1999年

明石とその近郊で、勝手におすすめお食事処
- 芦屋市
- ふくちゃん(弁当・惣菜)
- 明石市
- 加古川市
- 空箱(そらばこ:ランチ&カフェ&ギャラリー)
- 加西市
- がいな製麺所(うどん)
- イル ビナーリオ ディ オーロ(IL BINARIO DI ORO 竃焼きピッツァ)
- 三田市
きまぐれお取り寄せ
- 和菓子 紀の国屋
- 「相国最中」という名の大納言最中、四角い・重い・大きい最中です。庖丁を入れて私は4分の1ずつ小分けして食べます。
- 饅頭「田むらの梅」
- 平泉の中尊寺に出かけたとき、近所の毛越寺(もうつうじ)境内の茶店で出会った饅頭。歴史を、ときを感じさせてくれます。
- 平泉の中尊寺に出かけたとき、近所の毛越寺(もうつうじ)境内の茶店で出会った饅頭。歴史を、ときを感じさせてくれます。
お気に入り日用品

「終活」を「終静」としてみた。私の造語。〈活〉が馴染めなくて、よりマシには〈静〉が似合うかな、と。「空気」を冠したのは、そのようにありたいと思うから。 この世に生を受けたとき、あかちゃんのとき、おぎゃあおぎゃあと賑やかだった(だろう)。終静のときは、意思をもって静かに...